肥料に関して
肥料もさまざまです。適材適所で使うようにしてください。
くれぐれも与え過ぎには注意してください。
■肥料の三要素
<窒素「N」>
葉や茎などの成長に欠かせず、植物の体を大きくするため、「葉肥(はごえ)」と言われる。
<リン酸「P」>
開花・結実を促すため、「実肥(みごえ)」と言われる。
<カリウム「K」>
根の発育を促すほか、植物体を丈夫にし、病気や寒さなどに対する抵抗力を高める働きがある。
「根肥(ねごえ)」と言われる。
肥料の種類
■緩効性化成肥料
効果がゆっくりあらわれ、長続きするように工夫された肥料。水に溶けにくい成分を使用している。表面に少量まくか植え替え時の鉢底に入れて使用する。
マグァンプなど。
■液肥
化成肥料よりすばやく植物に栄養を与えることができる。持続性がないので定期的に与える必要がある。
ハイポネックスなど。
■植物活性剤
肥料に含まれる三要素(窒素「N」、リン酸「P」、カリウム「K」)の他にも必要とされている微量要素を配合したものが植物活力液。肥料取締法に含まれないので、さまざまな商品がある。
メネデール、リキダスなど。
■発酵牛糞
牛の糞を発酵・乾燥させた有機質肥料。発酵鶏糞に比べて肥料成分が少なく、ゆっくりと効くことが特徴。
土壌を改良する目的として利用され、土の中の繊維質を増やすことから、腐葉土の代わりとして土作りに用いられる。
■発酵鶏糞
ニワトリの糞を発酵・乾燥させた有機質肥料。植物の生長に必要な、窒素、リン酸、カリウムがバランスよく含まれてる。また、カルシウムやマグネシウムといった微量成分もたくさん含まれていることも重宝される理由。
土へ大量に施してしまうと、鶏糞の発酵が進みすぎて生育障害を引き起こす可能性があるので注意が必要。