この度はWEBサイトをご覧いただき、
誠にありがとうございます。
当店は1つ1つの個性を大切にし、
全て1点物の植物を販売しております。
植物が見せる美しい世界をぜひご鑑賞ください。
🌵1万円以上のご注文で送料無料になります。
🌵複数のご購入でも、1配送分の送料となります。
※それぞれの送料の合算ではありません。
🌵配送日時指定をされない場合は、最短で
3営業日(平日)以内に発送させていただきます。
🌵ご到着のご希望日時は、ご注文時の備考欄に
ご記入くださいませ。
-
朱鈴玉:フェネストラリア属 ※実生
¥1,200
SOLD OUT
※複数の商品を購入された場合でも、1配送分の送料となります。それぞれの送料の合算ではありません。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月~金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】ハマミズナ科 【属】フェネストラリア属 【学名】Fenestraria rhopalophylla ssp. aurantiaca cv. Fireworth (フェネストラリア・ロパロフィラ・亜種:オーランティアカ・園芸種:ファイアワース) 【自生地】南アフリカ 【生育型】冬型 窓のような葉をたくさん出す。 成長期にはオレンジの大きな花を咲かせる。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物(全体):約 幅76×高さ30 ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径61×高さ63 【成長サイクル】 ■生育期:9月~1月中旬 ■生育緩慢:1月中旬~3月下旬 ■脱皮:4月~6月中旬 ■休眠:6月中旬~8月下旬 ※その年の気候変化によります。 【水やり】 ■生育期・脱皮:用土が乾いたらたっぷり。 ■生育緩慢:用土が乾いたら湿る程度。 ■休眠:断水か霧吹き程度。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 【置き場所】 ■遮光(30%くらい)した風通しのよい雨除けのある明るい屋外が最適。屋内で窓際などに置く場合も、サーキュレーターなどで風通しを良くしてください。 ■夏場は休眠しますので半日影に置いてください。 ■冬場の最低気温が0℃を切る場合は、簡易温室や一般温室を利用するか、室内に入れてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【肥料】 ■生育期に月1回程度薄めの液肥を加えるといいです。 【管理方法】 ■2~3年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は古くなった茶色い根や黒ずんだ根をピンセットで取り除いてください。 ■日照不足で徒長(ひょろひょろ上に伸びる)することがあります。予防策としては風通しを良くし鉢を回して全体を日光に照るようにしてください。置き場所を変えて様子をみるのもいいです。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※状態は日々変化しますので、写真と若干違う場合もあります。 ※写真にない傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※パソコンやスマホの相違により色が違って見える場合があります。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。
-
オブコルデルム 亜種 (B01):コノフィツム属 ※実生
¥1,500
SOLD OUT
※複数の商品を購入された場合でも、1配送分の送料となります。それぞれの送料の合算ではありません。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月~金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】ハマミズナ科 【属】コノフィツム属 【学名】Conophytum obcordellum subsp. (コノフィツム・オブコルデルム・亜種) 【自生地】南アフリカ 【生育型】冬型 自生地は岩砂漠のような場所で石に擬態している。 夏の休眠の前に古い葉がめくれて新しい葉が出てくる。 これを脱皮と呼んでいる。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物(一株):約 幅15×高さ10 ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径60×高さ55 【成長サイクル】 ■生育期:9月~1月中旬 ■生育緩慢:1月中旬~3月下旬 ■脱皮:4月~6月中旬 ■休眠:6月中旬~8月下旬 ※その年の気候変化によります。 【水やり】 ■生育期・脱皮:用土が乾いたらたっぷり。 ■生育緩慢:用土が乾いたら湿る程度。 ■休眠:断水か霧吹き程度。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 【置き場所】 ■遮光(30%くらい)した風通しのよい雨除けのある明るい屋外が最適。屋内で窓際などに置く場合も、サーキュレーターなどで風通しを良くしてください。 ■夏場は休眠しますので半日影に置いてください。 ■冬場の最低気温が0℃を切る場合は、簡易温室や一般温室を利用するか、室内に入れてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【肥料】 ■生育期に月1回程度薄めの液肥を加えるといいです。 【管理方法】 ■2~3年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は古くなった茶色い根や黒ずんだ根をピンセットで取り除いてください。 ■日照不足で徒長(ひょろひょろ上に伸びる)することがあります。予防策としては風通しを良くし鉢を回して全体を日光に照るようにしてください。置き場所を変えて様子をみるのもいいです。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※状態は日々変化しますので、写真と若干違う場合もあります。 ※写真にない傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※パソコンやスマホの相違により色が違って見える場合があります。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。
-
紫勲玉 (B01):リトープス属 ※実生
¥1,200
SOLD OUT
※複数の商品を購入された場合でも、1配送分の送料となります。それぞれの送料の合算ではありません。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月~金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】ハマミズナ科 【属】リトープス属 【学名】Lithops lesliei (リトープス・レスリー) 【自生地】南アフリカ 【生育型】冬型 自生地は岩砂漠のような場所で石に擬態している。 夏の休眠の前に古い葉がめくれて新しい葉が出てくる。 これを脱皮と呼んでいる。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物(一株):約 幅36×高さ15 ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径62×高さ66 【成長サイクル】 ■生育期:9月~1月中旬 ■生育緩慢:1月中旬~3月下旬 ■脱皮:4月~6月中旬 ■休眠:6月中旬~8月下旬 ※その年の気候変化によります。 【水やり】 ■生育期・脱皮:用土が乾いたらたっぷり。 ■生育緩慢:用土が乾いたら湿る程度。 ■休眠:断水か霧吹き程度。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 【置き場所】 ■遮光(30%くらい)した風通しのよい雨除けのある明るい屋外が最適。屋内で窓際などに置く場合も、サーキュレーターなどで風通しを良くしてください。 ■夏場は休眠しますので半日影に置いてください。 ■冬場の最低気温が0℃を切る場合は、簡易温室や一般温室を利用するか、室内に入れてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【肥料】 ■生育期に月1回程度薄めの液肥を加えるといいです。 【管理方法】 ■2~3年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は古くなった茶色い根や黒ずんだ根をピンセットで取り除いてください。 ■日照不足で徒長(ひょろひょろ上に伸びる)することがあります。予防策としては風通しを良くし鉢を回して全体を日光に照るようにしてください。置き場所を変えて様子をみるのもいいです。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※状態は日々変化しますので、写真と若干違う場合もあります。 ※写真にない傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※パソコンやスマホの相違により色が違って見える場合があります。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。
-
V-type 兜 (2409-V11):アストロフィツム属 ※実生
¥9,000
※複数の商品を購入された場合でも、1配送分の送料となります。それぞれの送料の合算ではありません。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】サボテン科 【属】アストロフィツム属 【学名】Astrophytum asterias V-type (アストロフィツム・アステリアス・Vタイプ) 【自生地】メキシコ北中部 【生育型】夏型 属名の"Astrophytum"はギリシャ語の"astro"(星)と"phyton"(樹木)を組み合わせたもの。 ※タイの実生株です。 ※ワシントン条約-附属書Ⅰのため、日本の経済産業省の輸入承認とタイ政府の輸出承認(CITES)を得て正式に輸入しています。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅60×高さ42 ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径89×高さ96 ※3号鉢 【成長サイクル】 ■生育期:3月下旬〜7月中旬、9月〜11月 ■半休眠:7月下旬〜8月 ■休眠:12月〜3月中旬 ※その年の気候変化によります。 【置き場所】 ■直射日光を避け、遮光(30〜40%くらい)した風通しのよい雨除けのある明るい屋外が最適です。 ※強い光線を好みますが、肌がデリケートで、環境変化や急な晴れ間などで日焼けを起こしやすいので、置き場を変えるときなどは注意が必要です。 ※日差しが弱く多湿になってしまうと、刺座が茶色くなったり、後に根ぐされが起こりやすくなるので注意が必要です。 ■冬場も乾燥気味にしてください。5℃を切る場合は、簡易温室や一般温室を利用するか室内に入れてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:1ヵ月に1〜2回たっぷり。 ■休眠:1ヵ月に2回くらいさっと控えめに。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 【肥料】 ■生育期に薄めの液肥を1ヵ月に1回与えてください。 【管理方法】 ■多湿と低温が苦手です。梅雨から夏は蒸れないようにしてください。 ■冬は5度以下にならないよう、日当たりのよい窓辺か温室で管理してください。 ■1〜2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2〜3日乾かしてください。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。
-
HAPPY CACTUS キャップ - Two-Tone (Green & White)
¥3,200
SOLD OUT
※複数の商品を購入された場合でも、1配送分の送料となります。それぞれの送料の合算ではありません。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 被るとハッピーになれる! タイのキュートな園芸家「Tomnai Ban Chuen」。 彼女が運営する植物店「HAPPY CACTUS」のキャップ。 バックのスマイル刺繍は彼女の手書きのロゴマーク♪ 【素材】綿100% 【サイズ】 フリーサイズ(調節可能) 高さ:14cm つば:7cm 頭周り:約 52〜60cm 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により、色が違って見える場合があります。 ※クロネコヤマト便での配送となります。
-
HAPPY CACTUS キャップ - Green
¥2,560
20%OFF
20%OFF
※複数の商品を購入された場合でも、1配送分の送料となります。それぞれの送料の合算ではありません。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 被るとハッピーになれる! タイのキュートな園芸家「Tomnai Ban Chuen」。 彼女が運営する植物店「HAPPY CACTUS」のキャップ。 バックのスマイル刺繍は彼女の手書きのロゴマーク♪ 【素材】綿100% 【サイズ】 フリーサイズ(調節可能) 高さ:13.5cm つば:7cm 頭周り:約 52〜60cm 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により、色が違って見える場合があります。 ※クロネコヤマト便での配送となります。
-
リザード・スキン兜 綴化 (2409-C01):アストロフィツム属 ※実生
¥9,000
※複数の商品を購入された場合でも、1配送分の送料となります。それぞれの送料の合算ではありません。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】サボテン科 【属】アストロフィツム属 【学名】Astrophytum asterias 'Lizard Skin' f. cristata (アストロフィツム・アステリアス・リザードスキン・品種:綴化) 【自生地】メキシコ北中部 【生育型】夏型 属名の"Astrophytum"はギリシャ語の"astro"(星)と"phyton"(樹木)を組み合わせたもの。 生長点が横に連なる綴化タイプ。 とかげのような肌(Lizard Skin)を持つ。 ※タイの実生株です。 ※ワシントン条約-附属書Ⅰのため、日本の経済産業省の輸入承認とタイ政府の輸出承認(CITES)を得て正式に輸入しています。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅37×高さ29 ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径72×高さ74 ※2.5号鉢 【成長サイクル】 ■生育期:3月下旬〜7月中旬、9月〜11月 ■半休眠:7月下旬〜8月 ■休眠:12月〜3月中旬 ※その年の気候変化によります。 【置き場所】 ■直射日光を避け、遮光(30〜40%くらい)した風通しのよい雨除けのある明るい屋外が最適です。 ※強い光線を好みますが、肌がデリケートで、環境変化や急な晴れ間などで日焼けを起こしやすいので、置き場を変えるときなどは注意が必要です。 ※日差しが弱く多湿になってしまうと、刺座が茶色くなったり、後に根ぐされが起こりやすくなるので注意が必要です。 ■冬場も乾燥気味にしてください。5℃を切る場合は、簡易温室や一般温室を利用するか室内に入れてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:1ヵ月に1〜2回たっぷり。 ■休眠:1ヵ月に2回くらいさっと控えめに。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 【肥料】 ■生育期に薄めの液肥を1ヵ月に1回与えてください。 【管理方法】 ■多湿と低温が苦手です。梅雨から夏は蒸れないようにしてください。 ■冬は5度以下にならないよう、日当たりのよい窓辺か温室で管理してください。 ■1〜2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2〜3日乾かしてください。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。
-
恋山彦 (B04):マミラリア属
¥1,900
SOLD OUT
※複数の商品を購入された場合でも、1配送分の送料となります。それぞれの送料の合算ではありません。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】サボテン科 【属】マミラリア属 【学名】Mammillaria brauneana 【原産地】メキシコ 【生育型】夏型 繊細な白い縁刺がとても美しい。 ピンク色の可憐な花を咲かせる。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅50×高さ41 (刺含む。) ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径67×高さ98 【成長サイクル】 ■生育期:3〜7月、9〜11月 ■半休眠:8月 ■休眠:12〜2月 ※その年の気候変化によります。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:用土が乾いたら土を湿らす程度に。 ■休眠:冬場の12月〜2月くらいまでは月1回にしてください。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 【置き場所】 ■雨のあたらない場所に置いてください。 ■強い光線を好みますが、梅雨明けから真夏は30〜50%ほど遮光をしてください。通年風通しを良くしてください。 ■冬場の耐寒性は強いですが、0℃を切る場合は、簡易温室や一般温室を利用するか室内に入れてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【肥料】 ■生育期に月1回程度薄めの液肥を加えると大きく育ちます。 【管理方法】 ■1〜2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2〜3日乾かしてください。 ■日光によくあて、風通しをよくすれば丈夫に育ってくれます。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。
-
ミハノビッチ hyb. T31115 (2406-T02):ギムノカリキウム属 ※実生
¥3,400
SOLD OUT
※複数の商品を購入された場合でも、1配送分の送料となります。それぞれの送料の合算ではありません。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】サボテン科 【属】ギムノカリキウム属 【学名】Gymnocalycium cv. 'T31115' (ギムノカリキウム・園芸品種:T31115) 【生育型】夏型 赤いネオンのような美しい個体。 ※タイの輸入株です。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅48×高さ24 (刺は含まない。) ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径72×高さ74 ※2.5号鉢 【成長サイクル】 ■生育期:春〜秋(4月〜10月) ■半休眠:11月、3月 ■休眠:冬(12月〜2月) ※その年の気候変化によります。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:用土が乾いたら土を湿らす程度に。 ■休眠:冬場の12月〜2月くらいまでは月1回にしてください。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 【置き場所】 ■直射日光を避け、遮光(50-60%くらい)した風通しのよい雨除けのある明るい屋外が最適です。 ※日光の量が多いと濃い色になります。 ■冬の5度以下になる場合は、日当たりのよい窓辺か温室に置いてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【肥料】 ■生育期に月1回程度薄めの液肥を加えると大きく育ちます。 【管理方法】 ■1〜2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2〜3日乾かしてください。 ■その他は上記の「置き場所」「水やり」をご覧ください。 ■直射日光に当てない事と長期間乾燥させない事を注意すれば元気に育ってくれます。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。
-
ミハノビッチ hyb. T31115 (2406-T01):ギムノカリキウム属 ※実生
¥3,400
SOLD OUT
※複数の商品を購入された場合でも、1配送分の送料となります。それぞれの送料の合算ではありません。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】サボテン科 【属】ギムノカリキウム属 【学名】Gymnocalycium cv. 'T31115' (ギムノカリキウム・園芸品種:T31115) 【生育型】夏型 赤いネオンのような美しい個体。 ※タイの輸入株です。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅50×高さ23 (刺は含まない。) ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径72×高さ74 ※2.5号鉢 【成長サイクル】 ■生育期:春〜秋(4月〜10月) ■半休眠:11月、3月 ■休眠:冬(12月〜2月) ※その年の気候変化によります。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:用土が乾いたら土を湿らす程度に。 ■休眠:冬場の12月〜2月くらいまでは月1回にしてください。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 【置き場所】 ■直射日光を避け、遮光(50-60%くらい)した風通しのよい雨除けのある明るい屋外が最適です。 ※日光の量が多いと濃い色になります。 ■冬の5度以下になる場合は、日当たりのよい窓辺か温室に置いてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【肥料】 ■生育期に月1回程度薄めの液肥を加えると大きく育ちます。 【管理方法】 ■1〜2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2〜3日乾かしてください。 ■その他は上記の「置き場所」「水やり」をご覧ください。 ■直射日光に当てない事と長期間乾燥させない事を注意すれば元気に育ってくれます。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。
-
紫太陽 (B07):エキノケレウス属 ※実生
¥2,400
SOLD OUT
※複数の商品を購入された場合でも、1配送分の送料となります。それぞれの送料の合算ではありません。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】サボテン科 【属】エキノケレウス属 【学名】Echinocereus rigidissimus var. rubrispinus (エキノケレウス・リギデッシムス・変種:ルブリスピヌス) 【原産地】メキシコ・チワワ州 【生育型】夏型 美しいピンクの縁刺(へりさし:刺座の周りの刺)を持つ人気種。 中刺は無く、縁刺は体に沿って丸く生えるので触っても痛くない。 刺は日光に良く当てることで色が濃くなる。 エキノケレウス属は、昔日本に入ってきた時、エビのように曲がっていたことから「エビサボ」と呼ばれている。とても親しみがわく。 花は濃いピンクでとても美しい。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅53×高さ60 (刺を含む。) ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径78×高さ89 【成長サイクル】 ■生育期:3〜7月、9〜11月 ■半休眠:8月 ■休眠:12〜2月 ※その年の気候変化によります。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:用土が乾いたら土を湿らす程度に。 ■休眠:冬場の12月〜2月くらいまでは月1回にしてください。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 ※生育期は刺が成長するためたっぷりと水を与え、休眠期には乾かし気味にすることが重要です。 【置き場所】 ■雨のあたらない場所に置いてください。 ■直射日光にも耐えますが、真夏の炎天下は30%ほど遮光をしてください。通年風通しを良くしてください。 ■冬の5度以下になる場合は、日当たりのよい窓辺か温室に置いてください。室内では空気が停滞するため、風通しには気を付けてください。 【肥料】 ■生育期に月1回程度薄めの液肥を加えると大きく育ちます。 【管理方法】 ■1〜2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2〜3日乾かしてください。 ■その他は上記の「置き場所」「水やり」をご覧ください。 ■日光によくあて、風通しをよくすれば丈夫に育ってくれます。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。
-
セニリス 白翁玉 (B02):エリオシケ属 ※実生、多頭
¥3,000
※複数の商品を購入された場合でも、1配送分の送料となります。それぞれの送料の合算ではありません。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】サボテン科 【属】エリオシケ属 【学名】Eriosyce (=Neoporteria) senilis (エリオシケ・セニリス) 【自生地】チリ・アタカマ砂漠 【生育型】夏型 コピアポアと同じアタカマ砂漠に自生している。 生長も遅め。 日本名は「白翁玉(はくおうぎょく)」。 柔らかい白刺が美しい。 肌は艶無しダークスキン。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅60×高さ30 (刺は含まない。) ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径64×高さ90 【成長サイクル】 ■生育期:3〜7月、9〜11月 ■半休眠:8月 ■休眠:12〜2月 ※その年の気候変化によります。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:用土が乾いたら土を湿らす程度に。 ■休眠:冬場の12月〜2月くらいまでは月1回にしてください。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 ※生育期は刺が成長するためたっぷりと水を与え、休眠期には乾かし気味にすることが重要です。 【置き場所】 ■雨のあたらない場所に置いてください。 ■強い光線を好みますが、肌はデリケートなので30〜40%ほど遮光をしてください。 ■多湿は嫌いますので、通年風通しを良くしてください。 ■冬の10度以下になる場合は、日当たりのよい窓辺か温室に置いてください。室内では空気が停滞するため、風通しには気を付けてください。 【肥料】 ■生育期に月1回程度薄めの液肥を加えると大きく育ちます。 【管理方法】 ■1〜2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2〜3日乾かしてください。 ■その他は上記の「置き場所」「水やり」をご覧ください。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。
-
白花縮玉:ステノカクタス属 (B02) ※実生、2株
¥1,800
SOLD OUT
※複数の商品を購入された場合でも、1配送分の送料となります。それぞれの送料の合算ではありません。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】サボテン科 【属】ステノカクタス属 【学名】Stenocactus(旧:Echinofossulocactus) multicostatus subsp. zacatecasensis (ステノカクタス・ムルチコスタツス・ザカテカセンシス) 【原産地】メキシコ中部 【生育型】夏型 またの名を「ラジエーター・サボテン」。 夏場の熱を放出するために稜が増えたとのこと。 2株でお買い得。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物(全体):約 幅73×高さ27 (刺は含まない。) ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径68×高さ98 【成長サイクル】 ■生育期:4月〜7月、9〜11月 ■半休眠:8月 ■休眠:12月〜3月 ※その年の気候変化によります。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:用土が乾いたら土を湿らす程度に。 ■休眠:冬場の12月〜3月くらいまでは月1回にしてください。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 ※生育期は刺が成長するためたっぷりと水を与え、休眠期には乾かし気味にすることが重要です。 【置き場所】 ■雨のあたらない場所に置いてください。 ■直射日光にも耐えますが、真夏の炎天下は30%ほど遮光をしてください。通年風通しを良くしてください。 ■冬の5度以下になる場合は、日当たりのよい窓辺か温室に置いてください。室内では空気が停滞するため、風通しには気を付けてください。 【肥料】 ■生育期に月1回程度薄めの液肥を加えると大きく育ちます。 【管理方法】 ■1〜2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2〜3日乾かしてください。 ■その他は上記の「置き場所」「水やり」をご覧ください。 ■日光によくあて、風通しをよくすれば丈夫に育ってくれます。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。
-
ヘルナンデシー (B01):マミラリア属 ※実生
¥6,000
※複数の商品を購入された場合でも、1配送分の送料となります。それぞれの送料の合算ではありません。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】サボテン科 【属】マミラリア属 【学名】Mammillaria hernandezii (マミラリア・ヘルナンデシー) 【原産地】メキシコ 【生育型】夏型 中刺はなく白く短い縁刺のみ。 触ってもまったく痛くない。 濃いピンクの花を環状に咲かせる。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅47×高さ31 (刺を含む。) ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径89×高さ96 ※3号鉢 【成長サイクル】 ■生育期:3〜7月、9〜11月 ■半休眠:8月 ■休眠:12〜2月 ※その年の気候変化によります。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:用土が乾いたら土を湿らす程度に。 ■休眠:冬場の12月〜2月くらいまでは月1回にしてください。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 【置き場所】 ■雨のあたらない場所に置いてください。 ■強い光線を好みますが、梅雨明けから真夏は30〜50%ほど遮光をしてください。通年風通しを良くしてください。 ■冬場の耐寒性は強いですが、0℃を切る場合は、簡易温室や一般温室を利用するか室内に入れてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【肥料】 ■生育期に月1回程度薄めの液肥を加えると大きく育ちます。 【管理方法】 ■1〜2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2〜3日乾かしてください。 ■日光によくあて、風通しをよくすれば丈夫に育ってくれます。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。
-
VoS 12-1241 (2411-VS01):ギムノカリキウム属 ※実生
¥8,000
※複数の商品を購入された場合でも、1配送分の送料となります。それぞれの送料の合算ではありません。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】サボテン科 【属】ギムノカリキウム属 【学名】Gymnocalycium friedrichii VoS 12-1241 (ギムノカリキウム・フリードリッヒィ・VoS 12-1241) 【原産地】パラグアイ東部 【生育型】夏型 2012年パラグアイ・アルト区のアグア・ダルシー地区で採取された新しい品種。 「VoS 12-1241」はフィールド番号。 (South-West of Agua Dulce, Alto Paraguay, Paraguay, 130m.) 近種の「LB 2178」と比べると少し丸みを帯びたフォルム。 鋭い稜の表面には、くっきりと縞模様「助骨」が入る。 短い1本の刺が稜に張り付くのも特徴。 色は「LB 2178」はグリーンなのに対し、「VoS 12-1241」は落ち着いたダーク・カラー。 趣がまるで違う。コレクターであればぜひ2種類を所有し、違いをみてほしい。 肌の濃淡、稜の数(7〜11稜)、刺の出方には個体差がある。 ※こちらはタイの実生株になります。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅45×高さ26 (刺を含む。) ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径72×高さ74 ※2.5号鉢 【成長サイクル】 ■生育期:春〜秋(4月〜10月) ■半休眠:11月、3月 ■休眠:冬(12月〜2月) ※その年の気候変化によります。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:用土が乾いたら土を湿らす程度に。 ■休眠:冬場の12月〜2月くらいまでは月1回にしてください。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 【置き場所】 ■直射日光を避け、遮光(40〜50%くらい)した風通しのよい雨除けのある明るい屋外が最適です。 ※日に当たり過ぎると日焼けします。一度日焼けすると成長するまで跡が消えないので遮光は必ずしてください。日焼けが少しでも見られたら置き場所を変えてください。 ■冬の5度以下になる場合は、日当たりのよい窓辺か温室に置いてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【肥料】 ■生育期に月1回程度薄めの液肥を加えると大きく育ちます。 【管理方法】 ■1〜2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2〜3日乾かしてください。 ■その他は上記の「置き場所」「水やり」をご覧ください。 ■直射日光に当てない事と長期間乾燥させない事を注意すれば元気に育ってくれます。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。
-
V-type 兜 (2409-V15):アストロフィツム属 ※実生
¥15,000
※複数の商品を購入された場合でも、1配送分の送料となります。それぞれの送料の合算ではありません。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】サボテン科 【属】アストロフィツム属 【学名】Astrophytum asterias V-type (アストロフィツム・アステリアス・Vタイプ) 【自生地】メキシコ北中部 【生育型】夏型 属名の"Astrophytum"はギリシャ語の"astro"(星)と"phyton"(樹木)を組み合わせたもの。 こちらの個体は変わった太いV字が入っている。 レアなタイプ。 ※タイの実生株です。 ※ワシントン条約-附属書Ⅰのため、日本の経済産業省の輸入承認とタイ政府の輸出承認(CITES)を得て正式に輸入しています。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅44×高さ30 ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径72×高さ74 ※2.5号鉢 【成長サイクル】 ■生育期:3月下旬〜7月中旬、9月〜11月 ■半休眠:7月下旬〜8月 ■休眠:12月〜3月中旬 ※その年の気候変化によります。 【置き場所】 ■直射日光を避け、遮光(30〜40%くらい)した風通しのよい雨除けのある明るい屋外が最適です。 ※強い光線を好みますが、肌がデリケートで、環境変化や急な晴れ間などで日焼けを起こしやすいので、置き場を変えるときなどは注意が必要です。 ※日差しが弱く多湿になってしまうと、刺座が茶色くなったり、後に根ぐされが起こりやすくなるので注意が必要です。 ■冬場も乾燥気味にしてください。5℃を切る場合は、簡易温室や一般温室を利用するか室内に入れてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:1ヵ月に1〜2回たっぷり。 ■休眠:1ヵ月に2回くらいさっと控えめに。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 【肥料】 ■生育期に薄めの液肥を1ヵ月に1回与えてください。 【管理方法】 ■多湿と低温が苦手です。梅雨から夏は蒸れないようにしてください。 ■冬は5度以下にならないよう、日当たりのよい窓辺か温室で管理してください。 ■1〜2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2〜3日乾かしてください。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。
-
V-type 兜 (2409-V07):アストロフィツム属 ※実生
¥6,000
※複数の商品を購入された場合でも、1配送分の送料となります。それぞれの送料の合算ではありません。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】サボテン科 【属】アストロフィツム属 【学名】Astrophytum asterias V-type (アストロフィツム・アステリアス・Vタイプ) 【自生地】メキシコ北中部 【生育型】夏型 属名の"Astrophytum"はギリシャ語の"astro"(星)と"phyton"(樹木)を組み合わせたもの。 ※タイの実生株です。 ※ワシントン条約-附属書Ⅰのため、日本の経済産業省の輸入承認とタイ政府の輸出承認(CITES)を得て正式に輸入しています。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅48×高さ40 ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径72×高さ74 ※2.5号鉢 【成長サイクル】 ■生育期:3月下旬〜7月中旬、9月〜11月 ■半休眠:7月下旬〜8月 ■休眠:12月〜3月中旬 ※その年の気候変化によります。 【置き場所】 ■直射日光を避け、遮光(30〜40%くらい)した風通しのよい雨除けのある明るい屋外が最適です。 ※強い光線を好みますが、肌がデリケートで、環境変化や急な晴れ間などで日焼けを起こしやすいので、置き場を変えるときなどは注意が必要です。 ※日差しが弱く多湿になってしまうと、刺座が茶色くなったり、後に根ぐされが起こりやすくなるので注意が必要です。 ■冬場も乾燥気味にしてください。5℃を切る場合は、簡易温室や一般温室を利用するか室内に入れてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:1ヵ月に1〜2回たっぷり。 ■休眠:1ヵ月に2回くらいさっと控えめに。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 【肥料】 ■生育期に薄めの液肥を1ヵ月に1回与えてください。 【管理方法】 ■多湿と低温が苦手です。梅雨から夏は蒸れないようにしてください。 ■冬は5度以下にならないよう、日当たりのよい窓辺か温室で管理してください。 ■1〜2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2〜3日乾かしてください。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。
-
LB 2178 hyb. (2411-HB02):ギムノカリキウム属 ※実生
¥12,000
※複数の商品を購入された場合でも、1配送分の送料となります。それぞれの送料の合算ではありません。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月~金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】サボテン科 【属】ギムノカリキウム属 【学名】Gymnocalycium mihanovichii hyb. f. variegata (ギムノカリキウム・ミハノビッチ・交配種・品種:斑入り) 【生育型】夏型 和名は「緋牡丹錦」と呼ばれている。 日光の強弱により色は変わる。 ※タイの輸入実生株です。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅70×高さ40 (刺は含まない。) ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径103×高さ110 ※3.5号鉢 【成長サイクル】 ■生育期:春~秋(4月~10月) ■半休眠:11月、3月 ■休眠:冬(12月~2月) ※その年の気候変化によります。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:用土が乾いたら土を湿らす程度に。 ■休眠:冬場の12月~2月くらいまでは月1回にしてください。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 【置き場所】 ■直射日光を避け、遮光(50-60%くらい)した風通しのよい雨除けのある明るい屋外が最適です。 ※日光の量が多いと濃い色になります。 ■冬の5度以下になる場合は、日当たりのよい窓辺か温室に置いてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【肥料】 ■生育期に月1回程度薄めの液肥を加えると大きく育ちます。 【管理方法】 ■1~2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2~3日乾かしてください。 ■その他は上記の「置き場所」「水やり」をご覧ください。 ■直射日光に当てない事と長期間乾燥させない事を注意すれば元気に育ってくれます。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。
-
ミハノビッチ hyb. Yellow (2411-HB01):ギムノカリキウム属 ※実生
¥7,000
※複数の商品を購入された場合でも、1配送分の送料となります。それぞれの送料の合算ではありません。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月~金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】サボテン科 【属】ギムノカリキウム属 【学名】Gymnocalycium mihanovichii hyb. f. variegata (ギムノカリキウム・ミハノビッチ・交配種・品種:斑入り) 【生育型】夏型 和名は「緋牡丹錦」と呼ばれている。 日光の強弱により色は変わる。 ※タイの輸入実生株です。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅69×高さ35 (刺は含まない。) ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径103×高さ110 ※3.5号鉢 【成長サイクル】 ■生育期:春~秋(4月~10月) ■半休眠:11月、3月 ■休眠:冬(12月~2月) ※その年の気候変化によります。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:用土が乾いたら土を湿らす程度に。 ■休眠:冬場の12月~2月くらいまでは月1回にしてください。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 【置き場所】 ■直射日光を避け、遮光(50-60%くらい)した風通しのよい雨除けのある明るい屋外が最適です。 ※日光の量が多いと濃い色になります。 ■冬の5度以下になる場合は、日当たりのよい窓辺か温室に置いてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【肥料】 ■生育期に月1回程度薄めの液肥を加えると大きく育ちます。 【管理方法】 ■1~2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2~3日乾かしてください。 ■その他は上記の「置き場所」「水やり」をご覧ください。 ■直射日光に当てない事と長期間乾燥させない事を注意すれば元気に育ってくれます。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。
-
金冠竜 (B05):フェロカクタス属 ※実生
¥4,000
※複数の商品を購入された場合でも、1配送分の送料となります。それぞれの送料の合算ではありません。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月~金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】サボテン科 【属】フェロカクタス属 【学名】Ferocactus chrysacahthus f. variegata (フェロカクタス・クリサカントゥス・品種:斑入り) 【原産地】メキシコ 【生育型】夏型 黄金の細い刺が特徴。 中刺の先は下に少し曲がっている。 この曲線が美しい。 刺を愛でる。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅70×高さ70 (刺は含まない。) ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径110×高さ96 ※3.5号鉢 【成長サイクル】 ■生育期:3~7月、9~11月 ■半休眠:8月 ■休眠:12~2月 ※その年の気候変化によります。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:用土が乾いたら土を湿らす程度に。 ■休眠:冬場の12月~2月くらいまでは月1回にしてください。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 ※生育期は刺が成長するためたっぷりと水を与え、休眠期には乾かし気味にすることが重要です。 【置き場所】 ■雨のあたらない場所に置いてください。 ■直射日光にも耐えますが、真夏の炎天下は30%ほど遮光をしてください。通年風通しを良くしてください。 ■冬の5度以下になる場合は、日当たりのよい窓辺か温室に置いてください。室内では空気が停滞するため、風通しには気を付けてください。 【肥料】 ■生育期に月1回程度薄めの液肥を加えると大きく育ちます。 【管理方法】 ■1~2年に1回生育期に植え替えをしてください。 ■植え替え時は枯れた細い根を切ってください。細い根を切った後は日陰で2~3日乾かしてください。 ■その他は上記の「置き場所」「水やり」をご覧ください。 ■日光によくあて、風通しをよくすれば丈夫に育ってくれます。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※ディスプレイの相違により色が違って見える場合があります。 ※状態は日々変化します。写真と若干違う場合があります。 ※写真にない損傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。 ※配送状況により枝、花柄、花、刺などが折れてしまう場合がございます。
-
玉堂錦 大紫水晶オブツーサ (B01) :ハオルチア属 ※交配種
¥8,800
SOLD OUT
※複数の商品を購入された場合でも、1配送分の送料となります。それぞれの送料の合算ではありません。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】ツルボラン科 【属】ハオルチア属 【学名】Haworthia 'Oo Murasaki Suisho' f. variegata 【原産】交配種 【生育型】春秋型 大きな窓が特徴。 光を通すと格別の輝き。 斑回りが良い。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅70×高さ35 ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径78×高さ105 【成長サイクル】 ■生育期:3月〜7月中旬、9月中旬〜1月中旬 ■半休眠:1月中旬〜2月下旬、7月中半〜9月中旬 ※その年の気候変化によります。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:用土が中まで乾いたら3〜4日後に。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 ※少し乾かし気味の方が病気にはなりにくいです。 【置き場所】 ■遮光(50%くらい)した風通しのよい雨除けのある明るい屋外が最適。屋内で窓際などに置く場合も、サーキュレーターなどで風通しを良くしてください。 ※日に当たり過ぎると葉が赤くなったり茶色くなったりしますが、置き場所を変えれば元の色に戻ります。 ■冬場の最低気温が3℃を切る場合は、簡易温室や一般温室を利用するか、室内に入れてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【肥料】 ■生育期に月1回程度薄めの液肥を加えるといいです。 【管理方法】 ■成長するにつれて株わきの葉が枯れてきますので、根元から取り除いてください。 ■生育期に年1回植え替えをしてください。丈夫できれいに育ちます。 ■植え替え時は古くなった茶色い根や黒ずんでふかふかになった根はピンセットで取り除き、白くきれいな根だけ残してください。 ■日照不足で徒長(ひょろひょろ上に伸びる)することがあります。予防策としては風通しを良くし鉢を回して全体を日光に照るようにしてください。置き場所を変えて様子をみるのもいいです。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※状態は日々変化しますので、写真と若干違う場合もあります。 ※写真にない傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※パソコンやスマホの相違により色が違って見える場合があります。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。
-
デシピエンス (B01):ハオルチア属
¥2,800
※複数の商品を購入された場合でも、1配送分の送料となります。それぞれの送料の合算ではありません。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】ツルボラン科 【属】ハオルチア属 【学名】Haworthia decipiens var. decipiens (ハオルチア・デシピエンス・変種:デシピエンス) 【原産国】南アフリカ 【生育型】春秋型 レース系の美しい窓。 光を通すと格別の輝き。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅83×高さ60 ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径78×高さ105 【成長サイクル】 ■生育期:3月〜7月中旬、9月中旬〜1月中旬 ■半休眠:1月中旬〜2月下旬、7月中半〜9月中旬 ※その年の気候変化によります。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:用土が中まで乾いたら3〜4日後に。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 ※少し乾かし気味の方が病気にはなりにくいです。 【置き場所】 ■遮光(50%くらい)した風通しのよい雨除けのある明るい屋外が最適。屋内で窓際などに置く場合も、サーキュレーターなどで風通しを良くしてください。 ※日に当たり過ぎると葉が赤くなったり茶色くなったりしますが、置き場所を変えれば元の色に戻ります。 ■冬場の最低気温が3℃を切る場合は、簡易温室や一般温室を利用するか、室内に入れてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【肥料】 ■生育期に月1回程度薄めの液肥を加えるといいです。 【管理方法】 ■成長するにつれて株わきの葉が枯れてきますので、根元から取り除いてください。 ■生育期に年1回植え替えをしてください。丈夫できれいに育ちます。 ■植え替え時は古くなった茶色い根や黒ずんでふかふかになった根はピンセットで取り除き、白くきれいな根だけ残してください。 ■日照不足で徒長(ひょろひょろ上に伸びる)することがあります。予防策としては風通しを良くし鉢を回して全体を日光に照るようにしてください。置き場所を変えて様子をみるのもいいです。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※状態は日々変化しますので、写真と若干違う場合もあります。 ※写真にない傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※パソコンやスマホの相違により色が違って見える場合があります。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。
-
venusta × violacea (B01) :ハオルチア属 ※交配種
¥2,800
SOLD OUT
※複数の商品を購入された場合でも、1配送分の送料となります。それぞれの送料の合算ではありません。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】ツルボラン科 【属】ハオルチア属 【学名】Haworthia venusta × violacea (ハオルチア・交配種) 【原産】交配種 【生育型】春秋型 レース系の美しい窓。 光を通すと格別の輝き。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅58×高さ55 ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径64×高さ90 【成長サイクル】 ■生育期:3月〜7月中旬、9月中旬〜1月中旬 ■半休眠:1月中旬〜2月下旬、7月中半〜9月中旬 ※その年の気候変化によります。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:用土が中まで乾いたら3〜4日後に。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 ※少し乾かし気味の方が病気にはなりにくいです。 【置き場所】 ■遮光(50%くらい)した風通しのよい雨除けのある明るい屋外が最適。屋内で窓際などに置く場合も、サーキュレーターなどで風通しを良くしてください。 ※日に当たり過ぎると葉が赤くなったり茶色くなったりしますが、置き場所を変えれば元の色に戻ります。 ■冬場の最低気温が3℃を切る場合は、簡易温室や一般温室を利用するか、室内に入れてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【肥料】 ■生育期に月1回程度薄めの液肥を加えるといいです。 【管理方法】 ■成長するにつれて株わきの葉が枯れてきますので、根元から取り除いてください。 ■生育期に年1回植え替えをしてください。丈夫できれいに育ちます。 ■植え替え時は古くなった茶色い根や黒ずんでふかふかになった根はピンセットで取り除き、白くきれいな根だけ残してください。 ■日照不足で徒長(ひょろひょろ上に伸びる)することがあります。予防策としては風通しを良くし鉢を回して全体を日光に照るようにしてください。置き場所を変えて様子をみるのもいいです。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※状態は日々変化しますので、写真と若干違う場合もあります。 ※写真にない傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※パソコンやスマホの相違により色が違って見える場合があります。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。
-
ブラックベルディアナ (B01):ハオルチア属
¥2,400
SOLD OUT
※複数の商品を購入された場合でも、1配送分の送料となります。それぞれの送料の合算ではありません。 ※配送日時指定をされない場合は、最短3営業日(平日、月〜金)以内に発送させていただきます。到着ご希望日時がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入くださいませ。 -------------------------------------- 【科】ツルボラン科 【属】ハオルチア属 【学名】Haworthia bolusii var. blackbeardiana (ハオルチア・ボルシー・変種:ブラックベルディアナ) 【原産国】南アフリカ 【生育型】春秋型 レース系の美しい窓。 光を通すと格別の輝き。 -------------------------------------- 【サイズ(mm)】 ■植物:約 幅40×高さ35 ※植物により日々変化します。 ■鉢:外径64×高さ90 【成長サイクル】 ■生育期:3月〜7月中旬、9月中旬〜1月中旬 ■半休眠:1月中旬〜2月下旬、7月中半〜9月中旬 ※その年の気候変化によります。 【水やり】 ■生育期:用土が乾いたらたっぷり。 ■半休眠:用土が中まで乾いたら3〜4日後に。 ※水のやり過ぎは根腐れや病気の原因となりますのでお気をつけください。 ※少し乾かし気味の方が病気にはなりにくいです。 【置き場所】 ■遮光(50%くらい)した風通しのよい雨除けのある明るい屋外が最適。屋内で窓際などに置く場合も、サーキュレーターなどで風通しを良くしてください。 ※日に当たり過ぎると葉が赤くなったり茶色くなったりしますが、置き場所を変えれば元の色に戻ります。 ■冬場の最低気温が3℃を切る場合は、簡易温室や一般温室を利用するか、室内に入れてください。風通しには気を付けて空気を循環させてください。 【肥料】 ■生育期に月1回程度薄めの液肥を加えるといいです。 【管理方法】 ■成長するにつれて株わきの葉が枯れてきますので、根元から取り除いてください。 ■生育期に年1回植え替えをしてください。丈夫できれいに育ちます。 ■植え替え時は古くなった茶色い根や黒ずんでふかふかになった根はピンセットで取り除き、白くきれいな根だけ残してください。 ■日照不足で徒長(ひょろひょろ上に伸びる)することがあります。予防策としては風通しを良くし鉢を回して全体を日光に照るようにしてください。置き場所を変えて様子をみるのもいいです。 -------------------------------------- 【下記お読みください。】 ※状態は日々変化しますので、写真と若干違う場合もあります。 ※写真にない傷や汚れがある場合があります。 ※配送前にチェックし、状態が悪い場合はキャンセルか同じ種類があればそちらを提案させていただきます。 ※パソコンやスマホの相違により色が違って見える場合があります。 ※クロネコヤマト便にて鉢のままの配送となります。
《ピックアップ~おすすめ》